2015-9-7のノマド研究所の活動レポートです。
★アンケート 海外に資産を移す??
といっても実際にやっているかたはどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
資産を移すにも、かならず必要なのが海外の銀行口座。
みなさん持ってますか?
ノマド研の結果は、14名がすでに保有、これから作りたいというひとが7名でした。複数持っているというひとも7名いて、なかなか進んでいるなと感じた次第 (続きはノマド研にて)
【ノマド塾 財政破綻にそなえる 20】預金封鎖対策
今回からは、国債のデフォルトと預金封鎖の対策です。
ステージ1 金利の上昇
ステージ2 円安とインフレスパイラル
ステージ3 デフォルト宣言
を切り抜ける方法を橘氏のテキストより学びます。
今回はステージ3に突入した場合の対策を学びます。
1999ロシア
2001アルゼンチン
2009アイスランド*実質破綻
2013ギリシャ*やばい
日本の国債は95%が国内で消化しているので、国債のデフォルトより簡単な手段がある
それは
1400兆円の国民金融資産を差し押さえ、1000兆円の借金と相殺してチャラにする。
これが、預金封鎖と、新円切り替えです。
いままでのインフレヘッジの方法は、国債がデフォルトしてしまえば意味が成さなくなりますし、預金封鎖があれば資産はすべて没収されます。つまり、破滅シナリオが、最終ステージに入ると、いままでの資産防衛策は、無効になる・・・・
そこで究極の対策とは・・・(続きはノマド研にて)
【なんでも質問コーナー】 フリーランスに会社は必要か?
フリーで中小の企業の仕事とりながら、世界の場所に捉われない仕事をしてきました。
会社は別に作らなくてもいいだろうと思っていましたが、ここにきて会社作った方がいいのではと思うようになってきました。収入は一般サラリーマンより上であっても、一時的に借りる賃貸でもローンでも日本では審査が厳しい。
そこで、海外ノマドと言われる人であっても、海外企業や日本企業相手にするとき、または海外・日本での契約関連を考慮したときに、自分の会社はあるということは大きいものなのでしょうか?
A..
私の場合は法人ももってます。ただ現在の収入は、本を書いたりサロンをしたりと、直接ネット上でコンシューマーからいただいているので、これに関しては、法人は要らなくなりました。
法人が必要な時というのは・・・(続きはノマド研にて)
【ノマド日記】
さて週末から、ちかくのホテルにきて休暇をとっています。昨日ちょうど40歳になりました。
思い返してみると、3年ほどまえに、突如日本の事業をやめて、アジアツアーにでて、ノマド生活を始めてから、いろいろなことがあったなと。40歳までになにか変わるかなーとおもっていたら、ぜんぜん生活が変わってしまいました。
おかげさまでノマド生活3年目。とても満足してすごしています。
毎年誕生日はこのホテルに来ています。
●●●●●●ってところなんですが、ここはおすすめです。
なにかと騒動しいベトナムですが、ここは、ほんとに山間の湖のほとりで、静かで、自然を感じることができます。
全室ヴィラタイプで、それぞれが30−40mくらい離れているので完全プライベートです。
それでいて、値段が、1万円ちょっと。私がとまっている丘の上のヴィラが12700円。水上ヴィラが14500円くらい。
プライベートプール付きのハネムーンヴィラでも16500円くらいです。
ぜひベトナムにお越しの際にはとまってみてください。おすすめします。
リッチの引退生活ではないので、ノマド生活はリーズナブルに充実することが大事かなと。無駄遣いをせず、日常にあるものでお得なものを探して、日々楽しむのが大事だと思います。
【ノマド研究所5期会員募集のお知らせ】人生は短いです。あーやりたい事があるのに、何か思い切って一歩を踏み出せない自分にいらいらする、もっと自由に生き見たいのに。ノマド研は、ノマド的な生き方を志向するひと、ノマド的な生き方を実践するひとのネットワークです。400名以上の価値観のちかいメンバーと一緒に語らいましょう。⇒ご案内